「キン消しよこの五年間あふれる友情パワーをありがとう!!」
| 西暦 | パート | 概要 | |
1983 (昭58) | 1 | 4月発売開始 | |
| 2 | | |
| 3 | | |
| 4 | | |
| 5 | | |
1984 (昭59) | 6 | | |
| 7 | | |
| 8 | | |
| 9 | TVスペシャルの超人 | |
| 10 | | |
| 11 | 映画1の超人、技かけ | 8月ごろ? |
| 12 | 技かけ | |
| 13 | 金・銀のマスク | |
| 14 | 3王子 | |
1985 (昭60) | 15 | 映画2の超人 | |
| 16 | 2王子、一体技かけ | |
| 17 | グオゴゴゴ | |
| 18 | 映画3の超人 | |
| 19 | ニセ王子の正体 | |
| 20 | パルテノン、バイクマン | |
| 21 | 映画4の超人 | |
| 22 | 新コス(1) | |
| 23 | パロSとM・リベンジャー | |
| 24 | 音頭・新コス(2) | |
| 25 | 音頭・人形/セメントス・女王 | |
| 26 | 映画5の超人 | |
1986 (昭61) | | | |
| 27 | ザ・サイコー超人 | |
| 28 | 映画6の超人 | |
| | |
| 29 | ディフェンドスーツ | |
| | |
1987 (昭62) | 30 | | |
|
| 西暦 | 月日 | アニメの流れ |
1983 (昭58) | 4月 | アニメはじまる |
| 5月 | 第1回オリンピック編はじまる |
| | |
| 10月 | 第2回オリンピック編はじまる |
| | |
1984 (昭59) | | |
| 3月 | 7人の悪魔超人編はじまる |
| 4月 | TVスペシャル(宇宙野武士)放映 |
| | |
| 7月 | 映画1公開 |
| | |
| 10月 | 黄金のマスク編はじまる |
| | |
| 12月 | 映画2公開 |
1985 (昭60) | | |
| | |
| 3月 | 映画3公開 |
| 4月 | 夢の超人タッグ編はじまる |
| 6-8月 | エンディングが音頭 |
| 7月 | 映画4公開 |
| | |
| | |
| 9月ごろ | アニメちょっと休止 |
| 10月 | ピラミッドリング編はじまる |
| 12月 | 映画5公開 |
| | |
1986 (昭61) | 1月 | サイコー超人編はじまる |
| 3月 | 映画6公開 |
| 4月 | 極悪超人編はじまる |
| | |
| | |
| 12月 | 映画7公開 |
1987 (昭62) | |
|
| 西暦 | ジャンプ | 原作の流れ |
1983 (昭58) | 17号(4月?) | 黄金のマスク編(36/49) |
| | |
| 31号(8月?) | タッグ編はじまる |
| | |
| | |
1984 (昭59) | 1月 | 2代目グレート誕生あたり |
| | |
| | |
| 26号(6月?) | Dr.ボンベがオペする |
| | |
| | |
| | |
| 46号(11月?) | 王位争奪編はじまる |
| | |
1985 (昭60) | 1月 | VTR戦おわったあたり |
| | |
| | |
| 18号(5月?) | ソルジャーチーム試合開始 |
| | |
| | |
| 28号(7月?)〜 | 表紙に新コスチューム |
| 38号(9月?)〜 | しばらく休載 |
| 9月15日 | JC22巻(タッグ決勝収録) |
| | |
| 50号(12月?) | 連載再開 |
| 12月 | 『聖闘士星矢』連載開始 |
1986 (昭61) | 1月 | 対ゼブラ戦あたり |
| 2月15日 | JC24巻(王位収録) |
| 3月 | TVで『ZZガンダム』はじまる |
| 24号(6月?) | ディフェンドスーツ登場 |
| 10月 | 星矢のアニメ開始 |
| 12月 | マンモス戦の決着あたり |
1987 (昭62) | 21号(5月?) | 連載終了 |
|
原作や映画に、随時合わせてキン消し化してたんですな〜。
そしてリリースのペースは、85年が最高潮なのね。「27ぐらいからレア」になってくるのはムリもねえ。
王位は、原作がアニメに追いつかれた、とされているのって「そうか?」とも思ったけど
たしかに例えば「コミックス基準」で考えるとギリギリだねえ。
そしておそらく「わざわざ原作終わったタイミングで『記念メダル消し』をリリース、パート30をもってキン消しは有終の美を飾っ」ているよね?決して「打ち切り」じゃあなくって。
泣ける。
何で星矢やガンダムが出てくるかって?いやー、
ディフェンドスーツって「Z系のモビルスーツ」「星矢の原作」「星矢のアニメ」
どれと密接なのかと思って…キン消しには関係ないけど…
ジャンプの号数とかの検証では『
思い出の週刊少年ジャンプ』さんを参考にさせていただきました。なんという資料価値!
「パート何が何年」というのはDVD『よゐことキンケシ』を参考にしました。
「原作の流れ」のJC(ジャンプ・コミックス)の日付は、奥付の第1刷の日付です。