STRANGE ROVERホーム

戻る

リバプール王者 サンキング
CHAPTER5
1966年〜1967年、アビイロードスタジオ
ABBEY ROAD '66-'67

Yellow Submarine #1

AN ANIMATED CLASSIC
アニメ化された(つまり活き活きと動く)クラシック
彼らがスタジオに対して、もうひとつのほうの映画(*1)の借りがなければ、イエロー・サブマリンは作られなかったかもしれません。
その(マンガ映画の)創造的な可能性、というものについて懸念していたものの、実はそれが何とも巧妙に彼らのユーモアセンスや想像力を反映すると気づいたとき、彼らの熱意に火が着きました。
曲を4つ書きおろし、ラストシーンに自分たち本人が登場することで…
ブルーミーニーズ(*2)やアップルボンカーズ(*2)と同じく、ビートルズも登場キャラクターの仲間入りを果たしたのです。
Yellow Submarine might not have happened if they didn't owe the studio another film. Although apprehensive about its creative potential, their enthusiasm rose when they saw how well it reflected their sense of humour and imagination, they wound up giving four exclusive songs to the film and appearing in its live action finale;Blue Meanies and Apple Bonkers could now join The Beatles' cast of characters.

*1 大コケしたテレビ映画『マジカル・ミステリー・ツアー』のこと。 *2 映画に出てくる敵キャラ。

Yellow Submarine #2

BEATLES TRACK FEATURING A ROLLING STONE
ローリングストーン(ズ)のあるビートルズ作品
この曲を聴いてもご存じないと思いますが、間奏でローリングストーンズのブライアン・ジョーンズがグラスを鳴らしています。
ストーンズの出演を他にも挙げると、「ユー・ノウ・マイ・ネーム」でジョーンズがサックスを演奏、「愛こそはすべて」ではミック・ジャガーとキース・リチャーズ(*1)が歌っています。
You'd never know by listening, but the Rolling Stones' Brian Jones clinked glasses during this song's instrumental break. Other Stones appearances would follow, with Jones playing sax on "You Know My Name (Look Up the Number)" and Mick Jagger and Keith Richards singing on "All You Need is love".

*1 keith Richards、と大文字でなく入力してしまったら「keithなリチャーズ」と返されてウけました。


そう言やイエローサブマリンの映画の3DのCGのリメイクってどうなったんだ?
と思って外国のウィキペディヤーを訳したらこうなっていました。

2009年8月に、ディズニーとロバート・ゼメキス監督が、映画の3DCGリメイクについて交渉中だと発表しました。
それまでのゼメキスのアニメ作品『ポーラー・エクスプレス』『ベオウルフ』『クリスマス・キャロル』のようにモーションキャプチャを使用します。
話によれば、ディズニーは2012年のロンドンオリンピックに合わせて公開することを望んでいました。
ディズニーとアップルコープは、2009年9月11日のD23EXPOの開会式でリメイクを公式に発表しました。

コメディアンのピーター・セラフィノウィッツをポール・マッカートニーの声優に、ジョン・レノンはディーン・レノックス・ケリー、ジョージ・ハリスンはケーリー・エルウィズそしてリンゴ・スターはアダム・キャンベルでした。
アニメのビートルズのモーション・キャプチャーのためには、カリフォルニアに拠点を置くビートルズバンド、ザ・ファブ・フォーがキャスティングされました。

クリスマス・キャロルは成功はしましたが満足のいく大ヒット、にはならなかったので、2010年5月、ディズニーはゼメキスのデジタル映画スタジオImageMovers Digitalを閉鎖します。
サイモン・ウェルズの『少年マイロの火星冒険記』公開一週めの惨憺たる結果をあげて、2011年3月14日、ディズニーはプロジェクトを断念しました。
モーションキャプチャー技術に関する批判も、その一因でした。
It was reported in August 2009 that Disney and director Robert Zemeckis were negotiating to produce a 3D computer animated remake of the film. Motion capture would be used, as with Zemeckis's previous animated films The Polar Express, Beowulf and A Christmas Carol. According to the story, Disney hoped to release the film in time for the 2012 Summer Olympics in London. Disney and Apple Corps Ltd officially announced the remake at the inaugural D23 Expo on 11 September 2009.
Comedian Peter Serafinowicz was cast to voice Paul McCartney, Dean Lennox Kelly as John Lennon, Cary Elwes as George Harrison and Adam Campbell as Ringo Starr. California-based Beatles tribute band, The Fab Four was cast to do the motion capture performance for the animated Beatles.
In May 2010, Disney closed Zemeckis' digital film studio, ImageMovers Digital, after the successful yet unsatisfactory box office performance of A Christmas Carol. On 14 March 2011, Disney abandoned the project, citing the disastrous opening weekend results of Simon Wells' Mars Needs Moms. Criticism towards motion capture technology was also a factor.

んまあオリジナルがじゅうぶん素晴らしいから別にリメイクは要らんのだけどもね。ザンネンね。


Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band #1

THREE-TIME #1... FOR OTHERS
3回のナンバーワン…他人が
「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」は3つの異なるバージョンでイギリスチャートのトップを獲った唯一のビートルズの曲ですが -- そのどれもビートルズはやってません。
まずジョー・コッカーが1968年。次に1988年のWet Wet Wet。そして2004年のとサム&マークです。
他にもELOのリーダーのジェフ・リンを含む多くのアーティストが、長年にわたってこの曲を録っています。
"With a Little Help From My Friends" is the only Beatles song to top the UK charts in three different versions -- none of which were performed by the Beatles. Joe Cocker hit with it first in 1968, then Wet Wet Wet in 1988, and Sam & Mark in 2004. Many other artists, including Electric Light Orchestra leader Jeff Lynne, recorded the song over the years.

Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band #2

SGT. PEPPER'S PET SOUNDS
サージェント・ペパーズ・ペット・サウンズ
ジョージ・マーティンは、しばしば腰をすえて、新技術をビートルズに説明することがありました。
ある夜、彼は音の周波数の違いについて実演していましたが、そのなかにひとつ、バンドには聴こえなかったのに犬には聴こえた音、というものがありました。
飼い主の聴いているアルバムに犬が反応するというアイデアを彼らはとても気に入り、サージェント・ペパーのアルバムのplay-out grooveの直前に、その音を入れるよう依頼したのです。
George Martin would often sit and explain new technologies to The Beatles. One night he was demonstrating how different frequencies sounded, and played one that the band couldn't hear, but dogs could. They loved the idea of dogs reacting to the album as their owners listened, so they asked for it to be added just before the play-out groove at the end of the Sgt. Pepper album.

Lucy In The Sky With Diamonds #1

INSPIRED BY JULIAN'S DRAWING
ジュリアンの絵にインスパイアされた
ジュリアン・レノンは、彼の同級生ルーシーのきらきらのお絵かきをして、てっぺんに小さくタイトルを書きました。「ルーシーはダイヤモンドといっしょに空にいる」
彼の父ジョンは、それは歌の素晴らしいネタになる、と考えました。
その日ポールが作詞作曲セッションにやって来て、ジョンがお絵かきを誇らしげに見せると、二人は仕事に取りかかりました。
この曲のファンタスティックなイメージは、お絵かきにインスパイアされたものだったのです。
Julian Lennon did a starry drawing of his classmate Lucy, with a title written across the top: "Lucy in the sky with diamonds". His father John thought it made a beautiful idea for a song. When Paul came over for a writing session that day, John proudly displayed the drawing and the two went to work. It was the drawing that inspired the song's fantastic images.

Lucy In The Sky With Diamonds #2

MOUSTACHES FOR ALL
みんなのマスタッシュ(*1)
サージェント・ペパーのセッションを通して、ロックは成長し、ビートルズの顔はモジャモジャになりました。
リンゴはグループに加わる前にアゴヒゲを生やしたこともありましたが、原則、バンドは1966年の末まではスッキリしていました。
ポールはモペット(*2)事故の傷を隠すためにクチヒゲを生やし、ジョージもインド旅行中に生やし…結局全員生やしました。
1967年5月の、アルバムのプレリリースのパーティーの前、最初にヒゲを剃り落したのはポールでした。
During the Sgt. Pepper sessions, rock grew up, and The Beatles' faces got hairy. Though Ringo had worn a beard before joining the group, the band was officially clean-cut until the end of 1966. Paul had started his moustache to cover a scar from a moped accident, while George grew his during a trip to India; eventually, everybody had them. Paul was the first to shave his before the album's pre-release party in May 1967.

*1 口髭 *2 エンジン付き自転車


Getting Better #1

LENNON/MCCARTNEY PARTNERSHIP IN ACTION
活動中の、レノン=マッカートニーの共同作業
ジョンが歌詞に彼のupbeatなtwistを加えるのは、ポールは全然イヤではありませんでした。
「ゲッティング・ベター」の作詞作曲セッションのときに、ポールはお気楽なタイトルをうたい、ジョンはbackup partで応えます。「これ以上悪くはならないさ」
ポールはそのブラックユーモアなspinが気に入り、しばしば、いかに彼とジョンの共同作業が有効だったかの例えとして、"Getting Better"とnamedしました。
Paul didn't mind at all when John gave one of his most upbeat lyrics a twist. During the writing sessions for "Getting Better", Paul sang the optimistic title and John responded with the backup part, "Can't get no worse." Paul loved the dark humoured spin and often named "Getting Better" as an example of how well his and John's songwriting partnership worked.
ジョージの「オール・シングス・マスト・パス」の歌詞もジョンがちょっとtwistした(ゲットバックセッションの海賊盤にて「wind(風)が雲を吹き飛ばす、じゃなくてmind(心)が雲を吹き飛ばす、にしたら?」って言ってる、とのこと)と言われており、そのあたり、さすが…。

Getting Better #2

FIRST FOLD-OUT WITH LYRICS
初の歌詞カード
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドをかける前には、ジャケットでお楽しみいただけます。
ふつうのsingle sleeve coverと違って、ペパーは裏にある歌詞と表の名画をご提供します。
shrink wrapを開けますと、ピーター・ブレイクにインスパイアされたcut-outsのsheet、さらに赤と白のグルグル模様のinner sleeveをお楽しみいただけます。
この綿密なカバーデザインとの相乗効果で、ポピュラーなバンドへの水門は開かれたのです。
Before you played Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, you could enjoy playing with the cover. Unlike the usual single sleeve cover, Pepper gave you the lyrics on the back cover and a fantastic tableau on the front. Open the shrink wrap and you got a Peter Blake-inspired sheet of cut-outs, and even a red and white swirled inner sleeve. This opened the floodgates for popular bands to outdo each other with elaborate cover designs.

Within You Without You / Tomorrow Never Knows #1

TWO TAKES ON SPIRITUALITY
スピリチュアル系の2曲
2006年のアルバムLove収録のこのマッシュアップは、ビートルズでも最もスピリチュアル系に傾倒した感じの2曲をまとめています:
「ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー」はジョージが瞑想にハマっていたのを反映していますし、ジョンの「トゥモロー・ネヴァー・ノウズ」はチベットの死者の書からそのインスピレーションを得たものでした。
これらの主題は、当時のポップスの題材としては変わりダネでした。
This mash-up from the 2006 Love album brings together two of The Beatles' most spiritually inclined songs: "Within You Without You" reflects George's absorption with meditation and John's "Tomorrow Never Knows" draws its inspiration from The Tibetan Book of the Dead. These subjects were an unusual source of material for pop songs at the time.

Within You Without You / Tomorrow Never Knows #2

FIRST OFFICIAL BEATLE MASH-UP
初の公式ビートルズマッシュアップ
世界がビートルズからショーとニューアルバムをゲットするという不可能が2006年に起こりました。
シルクドソレイユのために作られたアルバム、Loveは、ビートルズの音楽を80分の音響空間として作り変えたのです。
二つ以上の歌を一つに結合したものが結構あります。
ビートルズのLoveアルバムで、ジョージとジャイルズのマーティン父子チームは2つのグラミー賞を受賞しました。
チームのために2つのグラミー賞を受賞しました。
The impossible happened in 2006 as the world got a live show and a new album from The Beatles. Created for the Cirque du Soleil show, Love, the accompanying album reworked The Beatles' music into an 80 minute soundscape. Often combining two or more songs into one. The Beatles' Love album picked up two Grammys for the father and son production team of George and Giles Martin.

Good Morning Good Morning #1

AN EFFECTS EXTRAVAGANZA
効果音狂想曲
「グッド・モーニング・グッド・モーニング」のおわりの鳴き声どうぶつえんを集めるのに、ビートルズは手近なアビーロードの効果音ライブラリーで済ませました。
あのノイズのほとんどは「動物と蜂」「キツネ狩り」と呼ばれた一組のテープから採っています。
ジョンはそれぞれの動物の音は聞くものを脅かすぐらいの大きさにアレンジされることを望みました。
To assemble the menagerie of animal cries that end "Good Morning Good Morning" , The Beatles looked no further than the Abbey Road sound effects library. Most of the noises came from a pair of tapes called "Animals and Bees" and "Fox-hunt". John wanted them arranged so that each animal heard was big enough to scare the one before.

Good Morning Good Morning #2

DOWN ON THE FARM
農場にて
たくさんの製作の魔法がサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドには入っていますが、ある偉大なるセグエ(*)はとんど偶然に起こったものでした。
リミックスのsession時に、「グッド・モーニング・グッド・モーニング」の最後のニワトリの鳴き声と、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(リプライズ)」の最初のギターの音がぴったり合うことが判明したのです。
プロデューサーのジョージ・マーティンは、きっとペッパー軍曹自身が、ずっとチェックしてたんじゃないか?と結論づけたのでありました。
Plenty of production wizardry went into Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band, but one great segue happened almost by chance. During the remixing sessions, it became clear that the last chicken cluck on "Good Morning Good Morning" matched the first guitar notes on "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)". Producer George Martin reasoned that Sgt. Pepper himself must have been watching that day.

*1 曲と曲を切れ目ナシで続けて流す、演奏すること


ABBEY ROAD '66-'67 Complete

AN IMAGINARY TOUR
架空のツアー
もはやツアーしなくなってしまったビートルズ、彼らは新しいアイデアを思いつきました:
次のアルバムは、歌でお客を呼び込んで、最後のリプライズで別れを告げるという架空のグループによる架空の公演にしようと。
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドは心の中のコンサートで、レコードがグループのかわりにぐるぐると旅するのです。
Now that The Beatles were no longer touring, they hit on a novel idea: their next album would be an imaginary performance by an imaginary group, with a song welcoming listeners to the show and a reprise at the end saying farewell. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band was a concert for the mind, with the record going on tour instead of the group.

ABBEY ROAD '66-'67 Challenge

DAWN OF THE PSYCHEDELIC ERA
サイケ時代の夜明け
「ツイスト・アンド・シャウト」から「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」までは長い道のりです。
ビートルズは、4年以上ほどそれを地中で寝かせていた感じでしたが、サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドのイメージにてサイケ時代を到来させます。
別にビートルズがあのムーブメントを始めたわけでは無いよ、当時の感じが反映されてるだけさ、とポールは主張します。
しかしサージェント・ペパーで、彼らはliving colourのmomentを的確に捉え、彼らのその世界観を確立させたのです。
It's a long way from "Twist And Shout" to "Lucy In The Sky With Diamonds". The Beatles covered that ground in just over four years. and the imagery of Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band would come to define the psychedelic era. Paul would insist that The Beatles weren't starting a movement, just reflecting what they saw around them. But with Sgt. Pepper, they captured a moment in living colour, bringing the world along with them.

CHAPTER4<< >>CHAPTER6
戻る